昨日より今日はちょっとだけいい日に。

「続ける」やる気をキープするための記録ブログ。いまのところほぼ振り返りブログ。時々思いついたように別のことを書いています。日々の記録になっているブログですが書くようになって達成率があがってます。こんな自分しか得しないブログを見に来てくださる皆様に感謝です。

【手帳術】8月の振返りと9月のスケジュール

8月最終日に半日休みが取れたので

用事までカフェで振り返りができました。

ちゃんと振り返りができていると次の月をすっきりと始められる。

 

 

【8月の印象】

 
旦那さんの食中毒、デスクトップPCが壊れる、大雨と

トラブル続きの月だったけど私のメンタルは比較的安定。

 「気分よく過ごす」「自分の機嫌は自分で取る」が定着してきたおかげかな?


体調は引き続き暑さにやられました。

特に後半のから今も秋バテです。

振り返るとずっとダルいって書いてました。

予兆はあったのに自分を労ってあげてなかったです。

反省。

 

 

【8月の習慣について】

7月の振り返りで帰宅したら部屋着でなく

運動着に着替えると決めたことは成功でした。

運動をはじめるハードルがさがりました。

 

 

maemi.hatenablog.com

 


朝の習慣の実行率が下がってました。

朝は身体がきつくて起きてるがダラダラしてしまったのが原因。

体調は最優先で整えないとすべてに影響が出てしまう。


あと朝がバタバタ過ぎるのでブログは別の時間帯に書き溜めしておいて

あまり朝に時間をかけないようにします。

 
単発でのやりたいことの実行率も低い。

週一でやってないことをする「やるぜデー」を作ることにしました。

週末1時間ほど簡単なことをひとつだけ手をつけることにします。

 

 

今月も

意識を変えずに行動を変える 

引用 夢を叶えるゾウ

ようにしていきます。

 

 

maemi.hatenablog.com

 

【映画のゆるレポ】蜜蜂と遠雷

 

 

 【ストーリー】
3年に一度開催され、若手ピアニストの登竜門として注目される芳ヶ江国際ピアノコンクール。かつて天才少女と言われ、その将来を嘱望されるも、7年前、母親の死をきっかけに表舞台から消えていた栄伝亜夜は、再起をかけ、自分の音を探しに、コンクールに挑む。そしてそこで、3人のコンテスタントと出会う。岩手の楽器店で働くかたわら、夢を諦めず、“生活者の音楽"を掲げ、年齢制限ギリギリで最後のコンクールに挑むサラリーマン奏者、高島明石。幼少の頃、亜夜と共にピアノを学び、いまは名門ジュリアード音楽院に在学し、人気実力を兼ね備えた優勝大本命のマサル・カルロス・レヴィ・アナトール。そして、今は亡き“ピアノの神様"の推薦状を持ち、突如として現れた謎の少年、風間塵。国際コンクールの熾烈な戦いを通し、ライバルたちと互いに刺激し合う中で、亜夜は、かつての自分の音楽と向き合うことになる。果たして亜夜は、まだ音楽の神様に愛されているのか。そして、最後に勝つのは誰か?

引用 Amazon

 

美しい雨の景色から始まる映画。

世界は音で満ちている。

 

全体の印象としては「説明しすぎない映画」

粋で勇気がいる作り方だと思います。

 

すっと忍ばせたセリフや映像や表情で

おそらく色々なことを語っているのではないでしょうか。

 

ふと、あのセリフはどういう意味なんだろう?

あの、チラッと見せた小物は?

想像が膨らみます。

 

小説を読んだらもっと気づくことがたくさんありそうです。

 

 

こんなにも原作を読むのが楽しみな映画は初めてです。

読んだらまた映画をじっくり観なおしたい。

 

小説で出てくる音楽が実際に聴けるのも映画ならでは。

私は音楽に疎く知識や想像力で補うことができないので助かります。

 

 

 

 

 恩田陸さんだから文章も絶対好きだ。

 

 

【手帳術】なんとなく、不調。に気づく

この時期、不調になります。

朝晩は涼しくなってきて過ごしやすくなってきたから

元気に過ごせそうなのに。

 

調べると秋バテと言うらしいです。

夏の暑さの疲れが溜まってこの時期にドカンとくるとのこと。

そういえば疲れって時間差でくるものだった。

 

冷たい物を食べた内臓の疲れ(そういえば昨日も冷麺とアイスだった)

寒暖差による自律神経の乱れ(昨日の夜、身体がずっと暑くて眠れなかった)

 

どっちも思い当たります。

 

対策は

  • 温かい食べ物を食べて(今日から会社で温かいお茶飲むかな)
  • 適度な有酸素運動して(まあまあできてる)
  • ゆっくりお湯に浸かって(最近シャワーだけなので湯船に浸かります)

らしいです。

 

 

去年、気になってたので

手帳に体調だったことを書いていました。

体調のことをメモしてると、

それが一過性のものなのか季節性で毎年巡ってくるのか気づくことができます。

 

今回季節性のものだと分かったので

来年は早めに対策を打てるよう手帳に追加します。

 

早めの自分のメンテナンスルールみたいなものが構築できたら

もっと快適に過ごせるような気がします。

 

 

 

 自分メンテナンスに参考にしている本。

不調になったら思い出すというくらいでしか使えてないので

ちゃんと定期的に見て実践したいです。

9月は乾燥に気を付けないといけないらしいですよ。

確かに最近涼しくなって飲み物が減ってるかも。

水分を意識して取っていきます。

 

 

 

【習慣】物に囚われない生き方

「これが無くなったらどうしようと思っている時点で物に囚われている。

物を使っているのではなく物に使われているのだ」

 

昔、雑誌か何かのインタビュー記事で

読んだ覚えがあります。

 

ミニマニストか整理整頓系の記事で

肩書きがギャンブラーということだけ

強く印象に残っているのですが

どなたの発言か分からず…

 

好きな物で周りを満たしたい

厳選したお気に入りの物だけでスッキリ暮らしたい

 

と、思えば思うほど

お気に入りの物が壊れるとがっかりします。

物を大切にすることと執着の狭間で揺れていました。

 

 

それがここ一年くらいで折り合いがつきました。

きっかけはマグカップ

今使っているカップフィンランド旅行で購入したアラビア社製。

思い出が詰まった大好きなカップです。

 

この前手を滑らせて、盛大に落としました。

落とした時にいつもならお気に入りの物が壊れそうになったら

「あーっっ」ってパニクるけど

心のざわつきが少なかった。

 

実は、押し入れに、友達が結婚祝いにくれたマグカップが眠ってて

壊れたらそれを使う機会だなと思っていたのでした。

 

運良く割れなかったので

引き続き大切に使って行くけど

次に使う物を決めていればそれが楽しみになって

物が壊れたとしても

心穏やかに過ごせると気付きました。

 

物への執着はさらなる物欲を持つことで

薄めることに成功したのでした。

 

【おすすめ品】口内炎で苦しむすべての方に

地味に辛い口内炎

ちょいちょいできます。

そして今も出来ています。

 

たぶん原因は先日食べたランチの揚げ物。

最近は胃もたれするので警戒していたのですが

妹と久々に外食して浮かれて二人でがっつり中華を食べまして。

4歳年下の妹からその夜胃もたれしたと報告があったくらいだから私はもちろん。

胃に負担がかかって、直ぐに口内炎勃発です。

 

チョコラBB飲んで塗り薬使って治すしかないんだけど

口に入れるものがしみるのが辛いです・・・

辛いものとか味が濃いものは気を付ければいいのだけれど

毎回歯磨きが地獄。

歯磨き粉の研磨剤が口の中に徐々に広がってしみるのです。

 

歯磨きの度に泣きそうで、歯磨き粉付けずに磨いたりしていたけど

何となく磨いた気分になれず。

 

そんなときふと、旦那さんが使っている歯磨き粉が目に入りました。

 

 

研磨剤が入っていないものを勧められたと言っていたのを思い出しました。

 

拝借してみるとリキッドタイプのそれは低刺激で全然染みない!

すごい!これすごい!!

もう、いろんな人にお勧めしたいのです。

 

口内炎で苦しんでるみなさま。ぜひどうぞ。

 

 

 

【習慣】Apple Watch による私の計測(マインドフルネス)

相変わらずApple Watchは細々と私の記録を取ってくれています。

 

ちょこちょこ見るのか楽しみになってるのですが

その中で驚いたこと。

 

f:id:Maemi:20210825084416j:image

 

マインドフルネスが先月の2倍!!

それでも8分なのですが2倍と考えるとすごい。

なんか嬉しい。

 

これからもしっかり記録取ってもらっていきます。

来月は目指せ10分越えかな。

 

「やりながら考える」の象徴

 

f:id:Maemi:20210824081202j:plain

引用 wikipedia

 

福岡にイムズという商業施設があります。

とても面白ことをする場所だったけれど、

今回の天神ビックバンという政策によって

古いビルがどんどん取り壊されていて、

その開発に取り込まれたビルの一つです。

 

 

 

最後なので色々とイベントをやっていて

その中の一つ、イムズの建設に携わった方の

お話を聞かせてもらいました。


一番驚いたことは、こんなに大きなプロジェクトなのに

進めながら毎日のように変更を重ねていたと言うお話でした。

 

今みたいにコンピューターのない時代なので

毎日、膨大な量の計算をし、図面を起こし現場に伝えていたそうです。

 

 

よく、「やりながら考える」「走りながら考える」と言われるけど

それを体現して建ったような建物とのこと。

 

こんな大きなプロジェクトすら、そうやって進めていくのかと驚きました。


事前に計画した事はたくさんあるはずだけど

それでもやっぱり始めてみないと

分からないこともたくさんあるんでしょう。


私は計画立ててやりたい、計画好きなので

(そしてそのせいで計画倒れしたりする)

「やりながら考える」が苦手だから

このお話、しっかりと覚えておこう。

 

それにしても今月閉館って寂しすぎる。

天神ビックバン、古いものどんどん壊すんじゃなくて

もうちょっと大切にする方向で行ってもよかったのになー。