昨日より今日はちょっとだけいい日に。

「続ける」やる気をキープするための記録ブログ。いまのところほぼ振り返りブログ。時々思いついたように別のことを書いています。日々の記録になっているブログですが書くようになって達成率があがってます。こんな自分しか得しないブログを見に来てくださる皆様に感謝です。

セカンド冷凍庫が欲しい。どの冷凍庫が我が家にいいのか本気で知らべてみた。

おはようございます。

マエです。

最近購入欲に火が付いたセカンド冷凍庫について調べたのでまとめました。

自分が欲しいから本気です。

 

冷凍庫がパンパン問題

最近特に困っている。

冷凍庫がパンパンなんです。

逆に冷蔵庫には余裕があります。

この状況を何とかしたい。

ふるさと納税の返礼品やら業務スーパーで買ってきたもの冷凍庫に入れるものがたくさん。

再来年くらいには地元に近々コストコもやってくるらしいです。

ヤッホイ♪

 

ちなみにうちの冷蔵庫についている冷凍室は上部に半分の大きさの引き出しのついたよくあるタイプ。

たぶん小さい方ではないですが、平日に簡単に野菜を摂取するためのスープ用の野菜やらお弁当おかずのストックで、特に週初めがパンパンです。

 

本当は箱アイスとかストックしておきたいのですがそんなの無理。

近日中に食べるアイスだけ1個2個やっと入る状況です。

 

 

冷凍庫パンパン問題は予想ついていた

まあ、この状態の予想はついてました。

だって実家もこの状態だったし。

専業主婦の母がいて毎日買い物に行って料理をしてる家でもそうなんだから、共働きの平日の料理はストックでなんとかしようとしてる家なんて当たり前。

今の家に住むときに、冷凍庫の容量が大きい冷蔵庫を探しました。

冷蔵庫スペースが冷凍庫に切替られるタイプに惹かれましたが高すぎて予算オーバー……

でも、今思うと予算オーバーでも頑張って買えばよかったかなぁ。

 

終わったことを後悔しても仕方ないので、前向きにセカンド冷凍庫の購入を検討することにしました。

 

 

冷凍庫について調べてみた

さて、買って後悔しないようにどんな冷凍庫があるのか事前に調べてみました。

決して小さくない買い物ですしね(金額もだけど大きさ的に)

そしてせっかくなのでまとめてみました。

 

ますは選ぶ基準となるのは

「大きさ」・「価格」・「デザイン」

調べていくうちに気にしないといけないと気づいたのは

「メンテナンス」・「電気代」・「運転音」・「置き場所」

まあまあ重要です。

 

「大きさ(サイズ)」について

一般のご家庭では小型の30Lから100Lちょっとくらいのものくらいが適正かも。

こちらは家族構成や利用方法で変わってくるとは思いますが、大きすぎるものを買うと価格が上がる、場所を取るのはもちろん電気代にも差がついてきます。

なにより詰め込み過ぎて干物化した食材が発掘されるようになれば食材のコストもかさむ結果に。

 

今お持ちの冷蔵庫についている冷凍庫の容量を参考にしつつ(説明書に書いてあります)、何を入れたいのかも一緒に考えたほうがいいかと思います。

 

ちなみにうちの場合は68Lだったので同じくらいかそれより小さいサイズで十分だなと判断しました。

 

「価格」について

本体価格は3万円くらいから10万円を超えるものまで様々。

価格に影響しているものは主にサイズと冷やし方の2点が大きいようです。

あと購入検討時点ではあまり見えてこなけど検討案件に入れておかないといけないのが「電気代」「設置代」「処分代」です。

 

「電気代」について

冷やす方法やサイズ、省エネ設計かにもよりますが年間4,000円〜1万円くらいはみておいた方が良さそう。

一番安い年間4,000円の電気代としても5年使ったら20,000円。

まあまあな料金です。

 

「設置代」について

購入するお店にもよるかもしれませんが、私が調べたお店では配送料は無料でも玄関まで持ってきて終わり、でした。

部屋の中まで持ってきてもらって、荷をほどいて設置してもらうためには7,000円ちょっとかかるお店がほとんど。

重たいものだから自力でって難しそう。

 

「処分代」について

形あるものいつかは壊れる。

いつかは処分する日が必ず来ます。

最初から予算に組み込んでおかないと後から大変になることも。

冷凍庫の大きさやメーカーにもよるそうですが今現在でも4,000円~5,000円かかるそう。

将来的に引き上げられる可能性もありますよねー。

 

「デザイン」について

ここでいうデザインは見た目というより使い勝手でお話します。

色で言うと白・黒・グレーくらいのバリエーションのようです。

うちはキッチンに置くから白かな。

リビングに置くなら黒だけど。

 

ただ、ここでしっかり考えたいのは、色より扉のデザイン(位置)です。

 

「扉のデザイン(位置)」について

扉の位置で使い勝手がかなり変わってくると思います。

扉は業務用のような上開き式と家庭用冷蔵庫のように扉が付いていて横開き式の2種類。

どちらがいいということではなく、どう使いたいかで選択が変わってきます。

 

①上開き式

良い点

冷気が逃げにくくしっかり冷やせる

大きなものを冷凍したいときに便利

横開き式より場所を取らない

悪い点

細々としたものの保管には不向き。

下になったものが取り出しにくい。

 

②横開き式

良い点

保存したものの管理がしやすい。

悪い点

冷気が逃げやすい

大きなものが入れにくい。

扉が開く方向にある程度のスペースが必要

 

よく冷凍庫から干物が発見されるという方は上開き式は止めた方がいいかもしれません。

 

「冷やし方」について

ここで、セカンド冷凍庫を選ぶ際にもしかしたら一番大事かも、と思った「冷やし方」についてまとめました。

これって実は、「大きさ」にも「価格」にも「デザイン」にも関わってくる重要な案件です。

あ、購入後の「メンテナンス」にも重大な影響をあたえます(私的にはここが一番大事だった)

「冷やし方」は2種類あります。

 

①ファン式

外にある冷却装置の冷気をファンで庫内に送り込んで冷やす方式

良い面

庫内に霜がつかない(よって安定して冷やせる)

悪い面

サイズが大きくなりがち

価格が高い

音がする

ファンを動かす分電気代がかかる

 

②直冷式

庫内の冷却装置で直に冷やす

良い面

冷却能力が高い(一気に冷やせる)

ファン式に比べるとコンパクト

価格が安い

音が静か

省電力

悪い面

霜がつく

 

私、霜がつくの絶対嫌なんです。

かなり昔、一人暮らしの時に使ってた冷蔵庫の冷凍室がこれで苦労した……

 

「運転音」について

直冷式の方が静かだそうです。

見た感じ音が静かだということを売りにしている冷凍庫以外はあまり率先して説明されていないです。

取り扱い説明書とか読めば書いてあるのかも。

音が静かだとうたっているものは、20db=木の葉の触れ合う音〜30db=ささやき声くらいのものを言うらしい。

 

「置き場所」について

冷蔵庫も一緒ですが冷凍庫は壁や家具に密着して置けません。

それぞれの商品の規定がありますが少なくとも後ろを10cm以上、左右も5~10cm以上開けたほうがいいと指示がしてあるものがほとんど。

スペースは余裕をもって確保しておかないといけません。

 

あと私が気になったのがアース線の接続場所。

うちが古い賃貸マンションだからなのか?もともと1か所しかアース線をつける場所がありませんでした。

冷蔵庫で使ったら終わり、オーブンレンジ分が無かったので「ビリビリガード」という商品を買って付けました。

もし冷凍庫買うなら「価格」の中にこれも含めないとな。

 

 

 

セカンド冷凍庫、わたしの条件

さて基本知識をざっくり仕入れたところで私の条件を洗い出します。

  • ノンフロン(じゃない商品は日本に存在するのかな?捨てる時にめんどくさそうですよね。)
  • 霜取りしたくない
  • 音はうるさくないもの(今の冷蔵庫と同じくらいの音希望)
  • 前開き(引き出しがあれば嬉しいがマストではない)
  • 5万円以内

 

手間がかかるのは絶対無理。霜取りするくらいならいらない。

音も今の冷蔵庫くらいじゃないと旦那さんが気にするはず(旦那さん地震があっても起きないくせに、規則的な小さな音が一度気になるとだめな性質みたい)

上なら扉があるタイプは下の方のものが干物になってそうなので、前開きがベスト。

 

では大きさはどうするか判断するために購入したら入れたいものを考えます。

・アイス・デザートを2人分2種類ずつくらい常備できるスペース

・冷凍のピザやうどん・パンなど常備

・冷凍の下味つけたお肉とか常備。

業務スーパーの揚げ出しナスやミンチ肉、魚のフライなんかも気にせず購入。

ふるさと納税でもらった返礼品もストック

 

うちの場合は今の冷蔵庫に付いている冷凍庫スペースは68リットル。

これより大きいサイズはサイズもてあますはず。

40〜60Lくらいかなぁ?

 

 

いざ!セカンド冷蔵庫購入!のはずが?!

知識も入れて、条件も洗い出して、さあ!いざ選ぼう!と思ったのですが……

私の条件に合うものがありません。

ぶっちゃけ価格は性能次第と思っていたのですが、少量サイズのファン式がないんです。

60Lでこれいい!と思って調べると取り扱い説明書にお手入れで霜取りが必要と書いてあります。

 

一番小さいファン式で理想に近かったのがアイリスオーヤマのこのタイプ

引き出しもついて使いやすそう。

でも80Lは絶対もてあます。

 

で、ここまで調べたあげく下した判断は「今回購入は保留」

きっと、もっとセカンド冷凍庫の需要が増して来たら小さい容量のファン式が出てくるのではないかと期待しています。

その時の為に、このブログで残しました。

時代が私に追いついたらまた購入検討しよう。

 

 

理想のセカンド冷凍庫が発売されるまでどう乗り切る?

さて、購入保留にしたはいいものの、今の問題をどうするのかという点が残っています。

冷凍品は絶対冷凍庫にいれないといけないので、コントロールできるのは自分で毎週作っている野菜スープストックやお弁当おかずのストック。

もしも、冷凍庫に入れられなくて週の途中で野菜ストックが切れた場合は、近所のスーパーのカット野菜を買ってくることに。

お弁当も出来合いのものでもよしとします。

アイスもコンビニに買いに行くことにします。

 

地味な解決策だけど仕方ないかなー。

一番願いを叶えてくれそうなのアイリスオーヤマさんなので商品開発の方見てくれないかなー

 

「1日1捨」200個目達成して思うこと

すっきりした部屋へのあこがれ

「1日1捨」200個達成

おはようございます。

マエです。

 

先日「1日1捨」200個目を達成しました。

 

 

100個目まではさぼった日もあったので正確には1日1捨にはならなかったのですが、今回はコツコツ毎日やりました(たぶん)。

100個目達成のブログはこちら↓

maemi.hatenablog.com

 

 

それも今回は「1入1捨」も同時進行でやっていたので、本当に家から100個の物が消えたはずなのです。

 

200個捨てたら何か変わったのか?

さて、200個捨てを達成して何か変わったのか?

まず明らかに変わったのは床に落ちているものの数。

0とは言わないけど放置されているものが明らかに減りました。

100個捨ての時はあまり変化を感じなかったのでこれは大きな進歩。

 

「1入1捨」をして思ったこと

100個捨て達成後に取り入れた「1入1捨」。

これを始めてから買い物に対してかなり慎重になりました。

買った後に保持する・破棄する場合の手間とコストなどなど、前以上に考えるようになりました。

 

そして意識していないと気づかずに家に入ってこようとするものたちの本当に多いこと。

店の袋・ショップカード・保冷剤・郵便物などなど。

うっかり見逃しそうになる。

 

次は300個捨てを目指す+整える

もちろん「1入1捨」も続けつつ「1日1捨」300個捨てをめざします。

そして追加したいのが「整える」という作業。

いくら減らしていっても物が散乱していたらやっぱり片付いているようにみえないのです。

少しずつ物が減って片付けやすくなった(はず)なので今度は毎日・毎週「整える」ことをしていきます。

 

 

「1日1捨」「1入1捨」のゴール(おさらい)

100個達成の時に決めた「1日1捨」「1入1捨」のゴールをおさらい

 

私が「1日1捨」・「1入1捨」をする理由は「スッキリとした快適な部屋に住む」ため。

 

そして私の思う「快適」な状態とは

・必要な物が必要な量だけ適正な収納場所に収められていること

・探し物が無いこと

・物の出し入れが楽なこと

・散らからないこと、散らかったとしても短時間で片付けが出来ること

 

今年中に達成したいスモールゴールも設定してましたが、ちょっと曖昧だったので一部変更します。

 

第1目標は床に放置された物が無いこと

第2目標は棚(電子レンジ横・コーナー・玄関・テレビ台)の上に放置された物が無いこと

第3目標は棚の中(食料品保管棚・テレビ台の下の棚・本箱)も取り出しやすいこと

 

上記の状態が1ヶ月以上続いたらクリアとみなします。

 

食生活を改善(8/15〜8/21)『1週間に一つずつ 心がバテない食薬習慣』を参考に

おはようございます。

マエです。

 

相変わらず暑さでグロッキーです。

でも食欲は落ちてないです。

以前よりも食事に気を使ってるのになとも思うけど、だからこれくらいで済んでるのかもとも思えなくもない今日この頃です。

 

疲れやすい身体を変えたくて本を参考に食生活をゆるく改善

いろいろ健康に気を使っているけれどやっぱり疲れやすい。

ゆるーく食生活も変えてみて、少しでも元気に過ごせるようになったらな……と思い、こちらの本を参考に改善していきます。

季節ごとに取り入れやすい習慣を一週間に一つずつ紹介してくれているのでめんどくさがりな私も続けられてます。

 

 

先週「8/8→8/14気を付けること」結果

  • 暑さと帰省などの移動によるストレスで「肝」に熱を持ちやすくイライラ
  • 引き続き夏の暑さ疲れでの不安感や緊張感あって熱を持ちやすい

確かに何かとイライラしがちでした。暑さでの疲れが蓄積されてきているのを感じます。

 

取り入れる食材:あまに油・えごま油・魚卵

オイルはMTCオイルが残っているので購入は保留。

魚卵も明太子チューブを探しているけど近所にはマヨネーズに入ってるものしかなくて使いにくい。

明太子屋さんにでも行ってみようかな。

気持ちだけでもとシジミ汁のもとみたいなのを買ってみた。

海の物繋がりってことで……

あ、シジミは淡水か?

 

 

8/15→8/21気を付けること

  • 身体の冷えや冷たいものの食べ過ぎによる消化器系の負担増。
  • 消化器が弱るとダルさ、やる気のなさを感じる。

 

 

食べると良い食材

クルミ

はい!よろこんで!

ナッツ大好きです。

ミックスナッツを毎日食べる習慣があるので今週はクルミを多く選んで食べてみよう。

オメガ3脂肪酸が豊富、抗酸化作用もあり、ポリフェノールも入ってるとのこと。

万能か!

 

ニンジン

カロチンは胃の粘膜の修復や活性酸素を除去してくれるそうです。

今週は食べやすいもので助かる。

 

ちなみにミックスナッツはなんとなくでずっと同じお店で注文していました。

どうも最近質が落ちたように感じていて、さらに量も減ってきたので思い切って新しいお店で注文してみました。

そしたらカリッカリですごくおいしかった!

前のお店は湿気ぎみだったのかな?

勇気だして変えてみてよかったです。

今回注文したお店はこちら。

暑さに負けた!筋トレ報告(8/7〜8/13)

おはようございます。

マエです。

 

なんかもう、日中ずっと汗かきっぱなしなんだから好んで汗かかなくてもいいんじゃないかとか、なぞの言い訳を始めそうになる暑さですね。

そんな弱い自分の戯言に耳を貸さないようにせねば……

 

今週の筋トレ報告

筋トレ継続8週目です。

※赤字は今回増やした回数

※(MAX)は上限回数に到達

 

 

8/7(日)

「リングフィットアドベンチャー」カスタムモード(柔軟性と体をほぐすメニュー)

扇のポーズ16回→20回
チョウツガイのポーズ12回
ねじり体側のポーズ12回(今回追加)
マエニプッシュ20回
折りたたむポーズ8回→12回
英雄1のコース12回
扇のポーズ16回→20回
バンザイコシフリ42回→50回(MAX)
スワイショウ42回→50回(MAX)
バンザイバンドベント16回→20回

 

8/8(月)

「リングフィットアドベンチャー」カスタムモード(お腹中心)

ツイストバッティング初級
椅子のポーズ8回→12回→16回
ねじり体側のポーズ8回→12回
ハサミレッグ20回
レッグレイズ8回→10回
スワイショウ34回→50回(MAX)
バンザイバントベント16回→20回
バランスウォーク初級→上級(MAX)
ロシアンツイスト34回→42回→50回(MAX)
フィットバトル おなか+あし初級

 

8/9(火)

体調不良でお休み

 

 

8/10(水)

「リングフィットアドベンチャー」カスタムモード(腕・肩用のメニュー)

折りたたむポーズ10回→12回→16回(MAX)
後ろプッシュ8回
下げ手プッシュ8回
トライセプス8回→12回→16回
リングアロー8回→12回→16回
アームツイスト28回→34回→42回→50回(MAX)
バンザイプッシュ8回
グルグルアーム42回→50回(MAX)
カタニプッシュ8回→12回→16回→20回
ライミング(初級)

 

8/11(木)

「リングフィットアドベンチャー」カスタムモード(柔軟性と体をほぐすメニュー)

扇のポーズ16回→20回
チョウツガイのポーズ12回
ねじり体側のポーズ12回(今回追加)
マエニプッシュ20回
折りたたむポーズ8回→12回
英雄1のコース12回
扇のポーズ16回→20回
バンザイコシフリ42回→50回(MAX)
スワイショウ42回→50回(MAX)
バンザイバンドベント16回→20回

だるいので軽めをチョイス

 

8/12(金)

疲れMAXでお休み

 

8/13(土)

身体がだるくてお休み


今週の振り返り

筋トレ4日間です。

3日も休むなんて。

今年は梅雨明けが早くて暑くなるのも早かったので、いつもは8月下旬ごろにくる不調がもう来ている気がします。

寝ても寝ても眠いです。

どうしたらいいだろうか……

 

 

 

8月2週目の振り返りと3週目の目標設定

 

 

 

f:id:Maemi:20220814143316j:image

こんにちは。

マエです。

なんか1週間がすぎるのが本当に早いです。

平日仕事が嫌で早く週末来ないかなと思っているからでしょうか?

自分で自分に時間が早く過ぎる呪いをかけている気がする。

 

8月の目標

今年の目標をもとに作成した月の目標はこちら

 

①時間

  • 31個のものを減らす
  • 毎日朝晩リセットする習慣をつける
  • 1週間に1つは部屋のどこかを改善する

 

②健康

  • 食薬の本を1週間ごとに実践。ブログに載せる。
  • 平日朝・夜ルーチンと入眠儀式
  • 平日筋トレ
  • 平日朝Web漫画見る間にストレッチ

 

③仕事・お金

  • ライティング仕事再開
  • 平日ブログ毎日更新のための下地を週末に準備
  • ライティング本読む
  • 平日投資の不明点書き出し

 

④その他

  • 平日1日20分家事をしながらリスニング
  • マンドリンの練習平日10分、休日20分→3日間サボり
  • マンドリン本を平日一章ずつ読む

 

              

8月2週目の過ごし方(予想)と結果

過ごし方

義実家へのお盆訪問などいつもとは違うことをするのでストレスが溜まらないようにする。引き続き体調に気を付ける。

 

結果

8月の下旬ごろにきていた遅い夏バテ(秋バテ)が確実に早まってきています。今年は梅雨明けも暑くなるのもはやかったから、すべて前倒しなのか?

 

8月2週目の目標の達成結果

①時間

  • 1日1捨で7つ物を捨てる。1入1捨を適宜 → 達成。夏バテぎみで捨てる判断が鈍ってきてます。
  • 週末に散らかっているもののチェックして1か所置き場所を変える → 客観的にみるためにこれ場では部屋の写真を撮って確認してましたが今回は動画にしてみました。生々しくて速攻かたずけたくなります。
  • 平日家を出る前と寝る前に部屋を整える → 床に置いてるものが無くなってきました。 

 

②健康

  • 食薬の本のブログ → 先日UP済み
  • 平日生活を整えるために朝ルーチン、夜ルーチン、入眠儀式を行う。 → 平日はできてます。
  • 平日5回筋トレ → 4回しかできず。筋トレ報告も明日します。
  • 平日朝ベッドでWEB漫画チェックの間ストレッチしてむくみをとる。 → できてる。 

 

③仕事・お金

  • ライティングの仕事来たらスタート。ランサースに登録 → お仕事依頼は来ませんでした。ダメなのかなぁ。残念。ランサースにとりあえず登録。しっかりサイトを見てプロフィールもろもろ充実させてみます。 
  • 書くことに慣れるためにブログ続ける平日休みと週末に来週分のブログ下書き作成 → 継続
  • 「10倍速く書ける 超スピード文章術」読み始める。本の本を鞄に入れる。通勤時間に本を開く → 1週目のノルマクリア。ペースが遅いのでピッチを上げます。
  • 平日投資の不明点を1日1問書き出して調べる → 1日1問はできてないけど今週は楽天ポイント投資を調べてみた

 

④その他

  • 平日家事をしながら「起きてから寝るまでの英語表現1000」をながらリスニング→ 1周目クリア。
  • マンドリンスキル平日10分・休日20分練習 → 休日へばって全然できてません。練習時間は全部で20分
  • マンドリン本を平日1章ずつ読む → できた

 

 

8月2週目の学び

  • 「PDACノート」の本を購入しました。読みつつお試し始めました。

 

 

8月3週目のスケジューリング

過ごし方

とにかくよく寝て栄養とって適度に体を動かして夏バテを軽くする。休日は気が抜けてへばるので平日にやることをコツコツ積み重ねる。

 

目標

基本は今週と一緒で。

月曜日旦那さんがす20分くらい早くいくので朝ルーチンが崩れがちです。

月曜日バージョンを作成します。

ライティングはランサースのプロフィールを詳しく書く、旅ブログ系の提出をしようかな。

投資の動画を見る時間をどこかに取れるようにスケジュールを決めます。

 

デコレーション

f:id:Maemi:20220814143409j:image

今週も体調に合わせておとなしめで。

 

あちこちオードリーのオンラインライブを観ました。

おはようございます。

マエです。

 

いつも振り返りだのスケジュールだの習慣だのとの記事が多い私ですが、思わずブログに書かずにはいられない気持ちになったものがありました。

 

最近とっても気に入っている番組があります。

「あちこちオードリー」

www.tv-tokyo.co.jp

 

もともと、旦那さんがオードリーが大好きで、私も食事時になんとなく一緒に観ていました。

ちょいちょい、わー、いいこと言う番組だなーって思うことがあって毎週観ることに。

面白いのに時々、グッとくる話があるんです。

 

先日、そんなお気に入り番組のオンラインライブがありました。

残念ながらオンタイムでは見れなかったのでアーカイブで楽しませてもらいました。

 

ちなみにオンラインライブでのルールは「内容のおもらしNG」です。 

わたしは今回初めて観たのですが、過去数回やったけどそれが守られてるらしいです。

昔の友達の暴露話する人が選挙に通る昨今に珍しい。

観てるたちも粋なんですね。

 

そこでの若林さんのトークに感動したので自分の為に記録していたい!

いろんな人にぜひおすすめしたい!

でもおもらしNGなので詳しくは言えないんですけど。

 

「一番の復讐は自分が幸せになること」

ってことですよねー若林さん。

肝に銘じます。

(これくらいぼやっとならおもらしじゃないですよね?)

 

この話聞くためにだけでも配信チケット買って視聴してもいいと思う。

配信サービスは8/22までらしいです。

www.tv-tokyo.co.jp

 

絶望した芸能人たちが集まって(これは番宣で言ってたからいいと思う)地上波でできないトークってだけなら、まあ、ふーんで終わるだけだったのですが。

さすが「あちこち」はネガティブだけじゃなく終わるから好き。

 

公式グッズのアクリルキーホルダー「黙ってやる」が超かっこいいんですけど、価格と送料がほぼ一緒っていうところに迷ってます。

shop.tv-tokyo.co.jp

 

【習慣】7月のマンドリン振り返り

 

2022年マンドリンの目標

行動目標 とにかく練習を毎日続ける

結果目標 YOASOBI・ジブリリベルタンゴを弾けるようになる

 

マンドリン:7月にできるようになったこと

6月からやっていた『星の世界』とりあえず終了。

小指を使う箇所が多い・替え指の個所が多い・ポジション移動も移弦も多い。

難しかった……

 

ピッキングで長く弾く箇所があり、八分音符が連なっているので早い。

必至です。それも私が音符を読むのが苦手な高い音が続きます。

先生に「わざと音を切っているのか」と言われて最初に意味が分かりませんでした。

ピッキングなんだから音が切れるの当たりまえじゃん?って思っていたら、気持ちが焦るあまりに左手の移動が前のめりになって音が切れているとのこと。

いつもは苦手な「左手の指の抑えを緩めて音を切る」という方法が、ここでは見事に全ての音でできてしまっていました。

確かに先生が弾く音を聞いたら短い音でも余韻のような響く音があります。

私の音は跳ねているようなパッパッパッみたいな音。

この曲、一時したらまた練習しよう。

いろんな技術が入っていて自分のレベルを計ることができそうな曲です。

 

次に弾いたのはシューベルトの『子守歌』

『星の世界』のあとでは簡単に感じますが小指が死にます。

力が弱いので小指の第二関節がカックンってなって伸びたようになってしまいます。

この現象を調べたらばね指というのが出てくるのですが私もそれなのでしょうか?

あんまり使うと痛くなってきます。

先生みたいに指を丸くして抑えたいな。

あと必至で弾いていると小指がピンって立ってしまうのもみっともないので気をつけたい。

 

マンドリン:7月の目標結果

第1目標:練習時間6時間越え → クリア!6時間35分

第2目標:マンドリン本読む(2周目)→ 練習の後とにかく本を開いて習慣づけ13分 

 

 

マンドリン:7月練習時間とトータル時間

なんでも1000時間やればそこそこになれる(?)と聞いたことがあるので続けてみます。

 

2021年80時間50分

2022年1月8時間13分

2022年2月7時間32分

2022年3月6時間34分

2022年4月5時間15分

2022年5月6時間47分

2022年6月5時間15分

2022年7月6時間35分

1000時間まで残り861時間59分

 

マンドリン:8月にやりたいこと

第1目標:練習時間6時間30分越え

第2目標:マンドリン本15分以上読む(3週目)

 

 

マンドリン:去年の7月はどうだった?

できないことを事細かに残しているのは未来の私の為です。

 

maemi.hatenablog.com

去年のわたし。
トレモロで苦戦してます。

始めたばかりはこんなんだったんだ。

初心者は初心者の、上達すれば上達した分だけ悩みが出てくるから、自分が全然上手になってないような気分になります。

でも過去の自分と比べれば確実にできることは増えてきています

たぶん来年見たら小指使いで悩んでたんだーとか思うはず。

 

焦らず腐らずコツコツとやっていきます。

 

それにしても去年の私は月に10時間も練習してたんだ。

自分のことだけどえらいなぁ……