私がこの仕組みですごいなと思うのはここなんです。
この作業の目的
- 本当に自分が「やりたいこと」と「やるべきこと」を見極める
- やることが多すぎて結局何もできなかった……を防ぐ
やること①本気で取り組む価値のあることか見極める
前回作った来年のゴールそのままでもいいですし、
そこから見えてきた実現したいことをすべて書き出します。
その後なぜ実現したいのか理由や目的を書き出す。
情熱とインパクトを数値化する
書き出したものをやりたい気持ち(情熱)と
実現したらどれくらい自分の人生に影響を及ぼすのか(インパクト)を
それぞれ数値化(1~5)します。
さらに点数を合計してランキングを付けて
何月までに実現したいか締め切りを決め
何月に初めて終わらせるのか書き出します。
例えば私の来年実現したいことに
「好きなテーマでのライティングで月に○円以上収入を得る」
というのがあります。
やりたい理由は
- コロナで会社が危ういので依存し過ぎないようにする
- 仕事は嫌なことで時間の切り売りをするものという自分感覚を変える為
情熱は「5」、インパクトも「5」トータル「10」なのでもちろん1位
スキルを磨き続ける時間が必要なので12月まで、スタートは1月です。
もう一つは
「体脂肪28%、6時間以上睡眠を取る」
というのがあります。
(見るだけでもわくわくしないからもうちょっと言い回しをかえます)
やりたい理由は
- 好きなことをするためにはまずは健康でないとできない
からです。
でも運動やダイエットが好きなわけではないから
情熱は「3」、でもインパクトは「5」トータル「8」なので2位
これを来年やりたいと書き出したことすべてにやっていきます。
そして上位3位くらいまでのものに集中して取り組む。
以前は全部やろうとして結局何もできていないってことが多かったけど
優先順位つけるようになって進んでないっていうのはなくなりました。
全部やりたいことなので諦めるみたいでつらいんですけどね。
やってるうちに余裕があれば増やしていいらしいです。
逆算手帳本当にもう復活しないのかな……
モック本ももう新品無くなってるし。
寂しいです。