マンドリン12月にできるようになったこと
練習曲は「ふるさと」「久しき昔」「あかとんぼ」
季節の曲「きよしこの夜」も弾きました。
楽しかった。
現在「埴生の宿」(苦手な小指使いが多い)と
「白い恋人たち」(きれいな曲)を練習中。
小指が使い続けると関節がカックンってなりがち。
強くなったらならなくなるのかしら。
あと時間があるときの練習が30分くらい続けても平気になってきた。
前は20分で限界が来ていたからだいぶ進歩しました。
12月練習時間とトータル時間
5月は10時間
6月は12時間30分
7月は10時間
8月は11時間30分
9月は11時間40分
10月は8時間
11月は9時間40分
12月は10時間30分
トータル80時間50分
1000時間まで残り910時間10分
今年の5月で1年だから今やっている基礎本は
そこまでに終わらせたいとひそかに思っています。
社会人の習い事は時間の制限があるから
まとまった時間でやるのではなく
毎日少しずつがミソではないかと思っています。
ちなみに自分にも傾向があると思っているのですが
最近、完璧主義に注意するようにしています。
こちらの動画に完璧主義の危うさについて語ってありました。
完璧主義の人は完璧にできないのであればやっても意味がないと思うらしいです。
これに陥って「10分練習なんて意味がない」などと思って
毎日の練習をさぼることがないようにします。
この動画響く点がたくさんありました。
定期的に見直そう。