昨日より今日はちょっとだけいい日に。

「続ける」やる気をキープするための記録ブログ。いまのところほぼ振り返りブログ。時々思いついたように別のことを書いています。日々の記録になっているブログですが書くようになって達成率があがってます。こんな自分しか得しないブログを見に来てくださる皆様に感謝です。

【おすすめグルメ】福岡県小郡市のイタリアン「BONg+SEN(ボンセン)」で美味しいパスタとスイーツを

f:id:Maemi:20220620090532j:image

 

 

記念日の度に訪れる「BONg+SEN(ボンセン)」

記念日には必ず訪れるお店があります。

まあ、記念日じゃなくても来ることあるけど。

要は何かとかこつけては食べにきたくなるお店です。

その名も「BONg+SEN」

読めない、絶対読めないですね。

「ボンセン」です。

bongsens.html.xdomain.jp

 

住宅街の中にいきなりあるイタリアンのお店です。

とっても人気のお店なので予約は必須。

 

電車の駅から歩けないことはないのですがほとんどのお客さんが車で来ています。

ですが駐車場の難易度が非常に高いです。

うちの旦那さんは駐車上手い方だと思うのですが毎回難しいとぼやきます。

ただ、それを差し引いても訪れたいお店です。

 

 

実際に食べたメニューを紹介:パスタ編

f:id:Maemi:20220620084629j:image

いつもメニュー名を忘れます。

その時は覚えられたと思ったんですが……

最近そんなことが多いです。

それは置いといて、ソースは蟹クリーム、海老とブロッコリーひよこ豆が入ってます。

麺はフィットチーネでモチモチ。

さすが安定のおいしさ💕


f:id:Maemi:20220620084633j:image

こちらはボロネーゼ。

 

パスタを2種類頼んで2人で分けて食べるのがいつものうちのスタイルです。

いろいろ食べたいものが多過ぎて迷うのでこうしました。

 

 

実際に食べたメニューを紹介:デザート編

f:id:Maemi:20220620084656j:image

セットでつけられるデザートです。

これを外すなんてありえない。

ふわふわのシフォンケーキ、濃厚なガトーショコラ、そして一押しのラム酒とチョコのアイス。

食べるたびに幸せ感じます。

こちらに紅茶をつけて楽しみます。

 

注文できなかったものたち

こちらにはピザもあります。

セットにサラダやスープ、デザートだってパフェなんかもあるんです。

いろいろ食べたいと思うのですが、いつもお腹いっぱいになってそこまで至らず。

パスタが規格外に美味しいので1種類だけなんて選べないのです。

なんで人の胃袋は食いだめができないんだろう。

 

でも、パフェは食べてみたいなー。

ランチ時間をを外して訪れてみます。

 

『1週間に一つずつ 心がバテない食薬習慣』を参考に食生活を改善(6/22-6/28)

疲れやすい身体を変えたくて本を参考に食生活をゆるく改善

いろいろ健康に気を使っているけれどやっぱり疲れやすい。

ゆるーく食生活も変えてみて、少しでも元気に過ごせるようになったらな……と思い、こちらの本を参考に改善していきます。

季節ごとに取り入れやすい習慣を一つずつ紹介してくれているのでめんどくさがりな私も続けられそうです。

 

 

先週「6/15→6/21気を付けること」結果

アルコールを止める

春からの変わり目で「肝」が弱りやすくイライラしやすいとのこと。

 

今週末に久々のお友達との飲みが入ったこの週にこのアドバイス

いつもは3杯飲んでいたのを2杯で終了。

飲むと次の日がやっぱり疲れますね。

日曜日の午前中は寝て過ごしました。

 

 

6/22→6/28気を付けること

何気なく飲んでいる「カフェイン」をカット

湿度が高いので「脾」が弱りやすく、春から夏の移り変わりで「心」も弱くなる。そのため睡眠が浅くなる人が増えるそうです。

 

代替:ルイボスティー

カフェインは含まれておらずポリフェノールやミネラルが豊富

 

ランチの時に必ずコーヒー飲んでます。

ご飯食べたら必ず眠くなるから眠気防止なんですよねー。

本当に眠くなった時だけにします。

ルイボスティーはすでに会社で飲むようにしているのでクリア。

今気にしてる水分の摂取を増やすことにも絡めて気にしていきます。

 

 

 

【習慣】6/12〜6/18の筋トレ報告

 

今週の筋トレ報告

筋トレ継続2週目です

 

6/12(日)

「リングフィットアドベンチャー」カスタムモード(腕・肩用のメニュー)

折りたたむポーズ8回
後ろプッシュ8回
下げ手プッシュ8回
英雄1のポーズ12回→トライセプス8回に変更
バンザイサイドバンド16回
リングアロー8回
バンザイゲット初級→カタニプッシュ8回
アームツイスト28回
グルグルアーム42回


 腕用のエクササイズに一部変更。

上半身は筋肉量が少ないので軽いエクササイズでもちょっと筋肉痛に。

 

6/13(月)

「リングフィットアドベンチャー」カスタムモード(ヨガエクササイズ中心)

  • ねじり体側のポーズ8回
  • 折りたたむポーズ8回
  • 立木のポーズ12回
  • 英雄2のポーズ8回
  • ちょうつがいのポーズ12回
  • 扇のポーズ12回
  • マエニプッシュ16回
  • 舟のポーズ6回
  • グルグルアーム42回

 

ストレッチと体幹を鍛えるポーズが中心。

舟のポーズはほぼできてない。

続けていればできるようになる、と信じている。

 

6/14(火)

「リングフィットアドベンチャー」カスタムモード(足強化メニュー)

スクワット8回

ヒップリフト10回

立木のポーズ8回

モモデプッシュ14回

スクワットホッピング初級

アゲサゲコンボ34回

ねじり体側乃ポーズ12回

椅子のポーズ8回

モモアゲアゲ34回

 

そんなにキツくしてないけど、足メニューはキツいイメージがあるので少し抵抗あります。

抵抗がなくなるまで負荷は上げずに。

 

 

6/15(水)

「リングフィットアドベンチャー」カスタムモード(柔軟性と体を捻るメニュー)

扇のポーズ16回

チョウツガイのポーズ12回

マエニプッシュ20回

折りたたむポーズ8回

英雄1のコース12回

扇のポーズ16回

バンザイコシフリ42回

スワイショウ42回

バンザイバンドベント16

 

脇腹が硬いので体を捻ったり横に曲げる動作が苦手です。

 

6/16(木)

遅くなったので踏み台昇降を15分。

 

6/17(金)

疲れすぎてお休み

 

 

6/18(土)

用事ついでのウォーキング

 

 

今週の筋トレ感想

前半結構頑張りました。

週の後半は疲れでできなくなりがちだけどやむなし。

早く筋肉増やして疲れない体になりたい。

 

【手帳術】6月3週目(6/12~6/18)の週の振り返り

f:id:Maemi:20220619193019j:image

6月3週目の過ごし方(予想)と結果

過ごし方

仕事やプライベートでのイレギュラーの用事が入っているので生活が崩れないように用心する。用事のない日の習慣のイレギュラーは許さない。

 

結果

どちらかと言うと規則正しく生活できました。用事がいい気分転換に。

夜のルーチン全部はまだ難しいので絞りました。

仕事は相変わらず忙しくて締め切りに追われているけど、淡々と目の前のことを進めていくことに集中したので気持ちが乱れることが少なくなりました。

 

 

6月3週目の体調

ふと、最近身体がダルいのは体重が増えたせいではないかと気づいてしまいました。

去年からジリジリと右肩上がりでスリムな成猫1匹分くらい増えているのです。

猫一匹抱っこして生活してたらそりゃダルいわな……と。

まあ、もちろん季節性のものや加齢もあるかもですが。

筋トレ頑張ります。

 

 

6月3週目の習慣・決めていたこと

  • ナイトルーチン平日習慣化(7週目)休日前は少しくらい気が抜けても自分を許す。最低限、アロマオイルとマインドフルネス+手帳で一日の終わりの区切りをつける。→極力アロマとマインドフルネスはやるようにしました。
  • モーニングルーチン習慣化(5週目)起床が遅れないように注意する。→夜中に目が覚めることが多くて朝すごく眠い!湿度が高いせいか?ちょっと朝遅い日があった。
  • 会社でナノナップ・マイクロナップを日中2回以上意識する(5週目)習慣になってきているのでさらに強固なものにする。→できてる。
  • 会社で水分摂取を増やす。ランチ後に水筒に新しいお湯を注いでお茶を作るのを習慣化(5週目)平日4日間できるように意識。→なかなか午前中に飲み切ってしまえず。
  • 筋トレ(3週目)筋トレブログスタートさせる。→順調

 

 

6月3週目その他

楽しみ

週末久しぶりの友達との食事。本当に楽しかった。

 

学び

責任から逃げている人は結局無理やり責任を取らされることになる。

と仕事してて思った。

 

 

6月4週目をどう過ごすか

来週の過ごし方

今週も楽しみが多い週。その分気が抜けるので平日は引きずられずに淡々と進めること。

 


来週やること

  • ナイトルーチン平日習慣化(8週目)休日前は少しくらい気が抜けても自分を許す。最低限、アロマオイルとマインドフルネス+手帳で一日の終わりの区切りをつける。
  • モーニングルーチン習慣化(6週目)起床が遅れないように注意する。
  • 会社でナノナップ・マイクロナップを日中2回以上意識する(6週目)習慣になってきているので今週出来たら殿堂入りへ。
  • 会社で水分摂取を増やす。午前中に飲むタイミング決める(駅について・オフィスについて・11時・ランチ前)ランチ後に水筒に新しいお湯を注いでお茶を作るのを習慣化(6週目)
  • 筋トレ(4週目)筋トレブログ続ける。

 

エアコンのメンテナンスもしたので活用して寝るときの蒸し暑さをマシにしたい。

 

f:id:Maemi:20220619193043j:image

 

小さなイボが気になるので皮膚科に行ってみた

 



最近イボが増えてきた

なんだろう?

少し前から気になってきてたのですが最近イボが増えてきた気がする。

首とか腰とか柔らかい皮膚のところにポチッと。

痛くはないけど気になる。

痛くはないからこそ忘れて爪でガリっとやりそうで怖い。

最初は小さかったのですがだんだん気になる大きさになってきました。

 

 

ドキドキしながら皮膚科へ

先日、観念して近所の皮膚科へ。

実は旦那さんが一度、額の髪の生え際近くに似たようなものがプチっとできて顔洗う時に気になるってことで皮膚科に行きました。

 

液体窒素を使った治療をしてもらったらしく、1週間もすればぽろっととれてました。

 

先にやったことある人がいるというのは心強いのだけど、気になるのはその痛み。

麻酔なんかもかけずにそのまま行うらしいのです。

旦那さん曰く、治療は「まぁ痛いっちゃ痛いけど…」とのこと。

でも、痛みの感じ方って人によって違うじゃないですかー。

小学校の時の集団予防接種の時なんか、先に受けた人が「痛くなかった」って言ってても、自分は飛び上がるほど痛い時もあるし。

(あれって本当に痛くなかったのかな?痩せ我慢かな?)

 

旦那さんはどちらかというと我慢強い。

そして必要だと思ったら多少の痛みや苦しみは我慢できる大人。

ちゃんと人間ドックで胃カメラや大腸検査毎年受けれる人。

40歳すぎても逃げ回って胃の検査避けてた私とは大違いです。

(今はちゃんと受けるようになりました)

そんな精神的大人の「まあ、痛いっちゃ痛いけど…」は、痛みに弱い私にはどんだけなんだ。

 

診察室で悲鳴をあげたらどうしよう。

小さなお子さんに笑われるかも。

 

待合室ですました顔してたけど内心プルプル震えてました。

 

液体窒素を使って治療してもらった

 

さて診察のベッドに寝せられて治療スタートです。

同じ症状の患者さんがたくさん来るんでしょうね。

先生も看護婦さんも「あぁ、これね、はいはい」的な感じてテキパキと対応。

怖くて先生の手元が見れずどんな器具を使っているのか分からず…

 

今回治療してもらう場所は首周り(小さなものがいくつか)とほっぺたと腰にできたもの。

 

まずは首周りのものを。

ここはどちらかというと小さめなイボ。

1ミリくらいの小さなポツポツ。

はい、あてますよー。という言葉の後に軽い痛み。

 

例えるとシャープペンシルの芯を10本くらい束ねたものをぎゅっと押しつけられてるような痛さ(わかります?)

たしかに痛いといえば痛いけど、耐えれないほどではない。

痛さよりも当てられてる時に、今よりも強い痛みが来るのかという恐怖の方が強かったかな。

 

腰に一つできたものは大きめだったので(3ミリくらい)一回では無理なので2週間後にまた来院とのこと。

頬にできたものは他と見た目が違っていて、盛り上がりが小さいものでした。

先生から「もしかして黒子の可能性もある。その場合は本当に取り除くには手術が必要だ」と言われました。

そこまでして取りたいものでもないのでとりあえず今回はお試しで液体窒素

 

特に薬などもでず、そのまま普通に洗ったりしてもらってもOKとのこと。

あ、なに?こんなにあっけないの??

 

 

治療したその後

治療のあとは半日くらいちょっとひりひり。

次の日に首のところのイボはかさぶたみたいに黒く固くなってきました。

ちょっと目立つかなぁ。

見えるところにあって気になる人は連休前など人にあまり会わない時にやったらいいかもしれません。

 

首の小さなイボの1つは3日後に気づかないうちに取れていた。

跡はうっすらと赤くなってます。

かさぶたがとれた跡みたい。

 

他のところも1週間を過ぎたくらいでいつのまにかかさぶたが取れてましたわ、

跡が黒っぽく残ったところもあったけど、凹凸はなくなりました。

 

腰のところの大きなものは少し小さくなったけど取れるまでは行かず。

 

 

イボの原因

お医者さんから説明されたイボができる原因。

まずは皮膚の弱い人にできやすいとのこと。

さらに加齢、乾燥、摩擦による刺激、紫外線によりさらにできやすくなる。

 

体質と加齢はどうしようもないけど、他は日頃のスキンケアってことですね。

顔だけでなく首や身体まで丁寧に行うようにします。

 

どうしてもできやすい人は何度もできてしまうそうです。

今後も皮膚科とはお付き合いさせて頂くことになりそうです。

 

 

医療費はいくらかかった?

今回かかった金額は保険もきいて1890円。

手軽さと効果を考えたら私は安く感じました。

まあ、腰のイボはまだ通わないといけないのでこれで全額ではないのですが、正直もっとかかるのかと思ってたし。

 

先生曰く、市販の薬はイボの種類によって効かないものがあるとのことです。

素人判断でやるよりも、病院でちゃんと診てもらった方が、結果お金がかからないってことになるんじゃないかなぁ。

私は今回病院にかかって満足でした。

 

やっぱりイボが小さい時の方が取りやすいので迷ってる方がいたら早めに受診された方がいいですよー。

 

【習慣】6月半ばの振り返り

 

f:id:Maemi:20220416091642j:plain

[:contents]

睡眠時間:6月半ばまでの状況f:id:Maemi:20220615065508j:image

「5月睡眠時間:5時間23分」だったのに、睡眠時間が5時間を切っている……

もちろん昼寝などで補っているのですが、夜にしっかり寝れていないのはよろしくない。

確かに「眠たくなるぎりぎりまでベッドに入らない」ということは決めたけど、夜更かしを許した覚えはないぞ、私。

後半自分に厳しめにいきます。

 

睡眠時間:「今月の目標」状況

第1目標:5月よりも平均時間1分でも長く寝る

→このままでは第1目標も危うし。

 

第2目標:入眠儀式を週5回以上行う

→こちらもできていない。「入眠儀式=1日の終わり」なので不完全燃焼な、今日を終わらせたくない気持ちが無意識に働いている気がします。

後悔しようが1日は終わるんだから観念して眠ります。

 

 

マインドフルネス:6月半ばまでの状況

f:id:Maemi:20220616084157j:image

「5月マインドフルネス平均時間:10分」より減。

なんとなく察してました。

 

マインドフルネス:「今月の目標」状況

目標:平均11分以上

→5月より減ってる。

理由は明らか。

入眠儀式をさぼるとこうなる。

 

 

レコーディングダイエット:6月半ばまでの状況

f:id:Maemi:20220616084255j:image

「5月の平均体脂肪率:33.42%」より増えてる…

でも、そんなに暴飲暴食はしてないのになー。

ってかむしろ飲み会諸々、今週末と来週末なのに…

でも飲み会に行って私ダイエットしててとか言いたくないし思いたくない。

(昔そういう人いた。帰れば…って思った)

平日でコントロールしよ。

 

まだ筋トレも食事も始めたばっかりだからねー。

成果でなくもグッと我慢。

 

f:id:Maemi:20220616084628j:image

「5月のエクササイズ平均時間:44分」よりむしろ増えてる。

前半は疲れ取るためにストレッチとかが多かったからな。

エクササイズは量より質っていうのが明確に。

 

レコーディングダイエット:「今月の目標」状況

第1目標:水分を意識して摂る(2週目)

→飲むだけなのになかなか難しいなぁ。

 

第2目標:筋トレの再開

→ブログにも書くようにして、時間は短いけど始められている。

 

 

マンドリン:6月半ばまでの状況

5月トータル練習時間:6時間47分

今月は2時間7分。

前半は朝ルーチンが崩れて毎日の練習が取れなかったのが痛手。

10分でも毎日したら1週間で1時間超えですもんね。

毎日の積み重ねって本当にすごい。

 

「星の世界」は難しいです。

指以前に楽譜を読んで判断するスピードがついていかない。

替指もポジション移動も苦手です。

高音域の音符も読むのあまり得意ではない。

来年の今頃はそんなこと言ってたなぁって思えてるかな。

 

マンドリン:「今月の目標」状況

第1目標:マンドリン本読む(習慣にする)

→毎日1・2分続けています。

 

第2目標:トータル練習時間6時間越え

休みの日に午前中に用事が入ることが多く、練習午前中にやらないと忘れちゃう…

午前にできない時も思い出す仕組みを作らないと。


今月にやること:6月半ばまでの状況

1.滞っているお金の目標を一つでもクリア。

とにかく苦手意識のあるお金の勉強を。

6月はリハビリ月なので小さなことでもいいので一つ。

→未着手

 

2.5月に途絶えてしまった筋トレ再開

体調不良と忙しさで筋トレする気力が起きず。ストレッチや踏み台昇降など簡単な運動は続けていたので運動する習慣は途絶えていないのでそこに筋トレを載せる感じで。

→再開しました。ブログで進捗状況を報告してます。

 

 

3.蒸し暑さで不調を起こす月なので暑さ対策を。食にも気をつけることにします。

→スタート。ブログもスタートさせて意識。

 

 

6月半ばの振り返りを終えて改善することまとめ

 

入眠儀式を習慣にできれば一気にいろいろ解決できそうです。

ここに1番ウェイト置いてみます。

 

あとは飲み会や楽しいイベントで、我慢はしなくていいけど食べ過ぎ・飲み過ぎないように気をつけます。

『1週間に一つずつ 心がバテない食薬習慣』を参考に食生活を改善していきます

 

ついに食生活にメスをいれる??

先日筋トレ続ける宣言もして、その勢いで食生活もちょっとだけ気にしてみようと思ったりなんかして。

それで思い出したのが本棚に眠っていたこの本。

 

食べないダイエットは絶対無理なので、口に入れるものを少し気にしてみようかと思います。
最近疲れが抜けないし、ちょうどいいのかもしれない。

 

 

『1週間に一つずつ 心がバテない食薬習慣』内容をざっくり紹介

元気に過ごしたいのになんだかいつも疲れている。
イライラ・モヤモヤが止まらない。
そんなネガティブな感情を取り去ることができたら……

 

薬剤師の著者が心の不調を訴える患者さんに漢方の処方と一緒に行っているのが「食生活の改善」。
そのアドバイスをまとめたのがこの本です。

 

心がバテる3つの原因

①元気な心でいるための「栄養」が不足している

②体に無駄なものが溜まって排泄できず、心を乱す「炎症」が起きている

③私たちを取りまく「自然」が、強く心に影響している

 

心と栄養は深くかかわっていて心の状態を決めるのは「ホルモン」です。栄養不足だとこの「ホルモン」が分泌されず心が不安定になります。

そしてその栄養を吸収するのが「胃腸」です。

この「胃腸」をよい状態にしておくことが大切なのですが、必要ないものを摂りすぎて排泄が上手くできなくなると「炎症」(胃腸に負担がかかっている状態)を起こしてしまいます。
また、季節も気温・湿度・気圧・日照時間などの違いで私たちの体に大きな影響を与えています。

 

この3つは密接にかかわっているので①の栄養を補うための食事、②排泄や炎症を抑えるための食事やアドバイス、③で①と②を季節に合わせてアドバイスを行ってくれています。

 

 

読んで実行してみます

こういう健康系の本はなんとなく読むと満足してしまうことが多いので、実際に自分でやってレポートしていこうと思います。
情報量が多いので正直コンパクトにまとめるとか私のライティングスキルでは無理。

 

今月のまとめ

6月の傾向

  • 湿度が高くなると、自律神経が乱れて胃腸の動きが低下
  • 曇りの日が増えて日照時間が短くなるため内向的になりやすい
  • 不安感やくよくよしやすい。
  • 秋まで心がバテたままになりやすいので注意

 

6月気をつけること

口にするものの「偏り」を減らす

食後のコーヒーなど習慣になっていることや、味付けを甘めにしているといいうような分かりにくいものまで無意識にやっていることも含めみつけて止めてみる。

 

確かに自分の習慣を意識するというだけでも効果はあるのかもしれません。

 

甘味を砂糖で取るのをやめる

糖質の取りすぎはタンパク質と結びついて炎症を起こすそうです。

 

でも甘いもの止めるの辛いなぁ……
う~ん努力義務ってことで……

 

6月のからだ知識

「首の後ろを少し集めのシャワーで30秒温める」

冷房が入って上からの風で首元が冷やされるから良さそう。

 

今週のまとめ

6/15→6/21気を付けること

アルコールを止める

春からの変わり目で「肝」が弱りやすくイライラしやすいとのこと。

今週末に久々のお友達との飲みが入ったこの週に見透かしたように敢えてのこのアドバイス
飲み過ぎないようにとの忠告として受け取ります。

 

先週のアドバイスがスナック菓子の代わりに小魚を食べるだったので、小魚とナッツの小袋を買ってきました。

カリカリの食感が好きでスナック菓子を食べるので同じカリカリ食感の置き換え。
味も栄養も濃いからか、スナック菓子の時よりも少量だら満足感を得られます。